香川の景観

富田茶臼山古墳と麦畑
  • 本サイトについて
  • ギャラリー
    • 海
    • 山
    • 花
    • 樹木
  • ブログ
  • ダウンロードについて
  • 香川の地図
2021
27
May
富田茶臼山古墳と麦畑


さぬき市大川町にある前方後円墳・富田茶臼山古墳。
四国最大の古墳で、国の史跡にも指定されています。
古墳の上に登ることもできるので、行く機会がありましたら、ぜひ登ってみてください。

日本の食料自給率が低いことはご存じでしょうか?
小麦も例外ではなく、多くを輸入に頼っているのが現状です。
そんな中、香川県産のうどんに適した小麦で作ったさぬきうどんを食べてみたいという声から生まれたのが「さぬきの夢2000」です。
うどん屋さんで目にしたこともあるのではないでしょうか。
さぬきの夢2000や2009の小麦を使ったうどんを食べて、地産地消を実践してみましょう。

(公社写真部・アコ氏撮影)

【ダウンロードについて】

※大きなサイズのデータが必要な方は個別にご連絡ください。
  • Tweet
  • Share
  • +1
Copyright ©  香川の景観 All Rights Reserved.
2021
27
May

富田茶臼山古墳と麦畑

さぬき市, 前方後円墳, 古墳, 大川町, 富田茶臼山古墳, 後世に残したい美しい香川県, 陸の豊かさも守ろう, 麦, 麦畑


さぬき市大川町にある前方後円墳・富田茶臼山古墳。
四国最大の古墳で、国の史跡にも指定されています。
古墳の上に登ることもできるので、行く機会がありましたら、ぜひ登ってみてください。

日本の食料自給率が低いことはご存じでしょうか?
小麦も例外ではなく、多くを輸入に頼っているのが現状です。
そんな中、香川県産のうどんに適した小麦で作ったさぬきうどんを食べてみたいという声から生まれたのが「さぬきの夢2000」です。
うどん屋さんで目にしたこともあるのではないでしょうか。
さぬきの夢2000や2009の小麦を使ったうどんを食べて、地産地消を実践してみましょう。

(公社写真部・アコ氏撮影)

【ダウンロードについて】

※大きなサイズのデータが必要な方は個別にご連絡ください。
  • Tweet
  • Share
  • +1