香川の景観

春の不動の滝
  • 本サイトについて
  • ギャラリー
    • 海
    • 山
    • 花
    • 樹木
  • ブログ
  • ダウンロードについて
  • 香川の地図
2021
8
Apr
春の不動の滝


さぬき百景に選ばれている三豊市の不動の滝。高さ50mの絶壁から水が流れ落ちるので、滝近くでは水しぶきを感じられます。また、桜や紅葉など四季折々の自然も楽しめるので、ぜひ行ってみてください。

不動の滝という名前の由来は、弘法大師が修行の際にここの岩に不動の像を刻んだことからだそうです。弘法大師と言えば、満濃池を築造したことで有名ですよね。香川は、昔から水不足に悩まされています。しかし、香川県民の水の使用量は全国平均よりも高いそうです。少ない水資源を無駄にしないためにも、節水について考えていきましょう。

(二ノ宮博之氏撮影)

【ダウンロードについて】

※大きなサイズのデータが必要な方は個別にご連絡ください。
  • Tweet
  • Share
  • +1
Copyright ©  香川の景観 All Rights Reserved.
2021
8
Apr

春の不動の滝

サクラ, 三豊, 三豊市, 不動の滝, 後世に残したい美しい香川県, 桜, 滝, 陸の豊かさも守ろう


さぬき百景に選ばれている三豊市の不動の滝。高さ50mの絶壁から水が流れ落ちるので、滝近くでは水しぶきを感じられます。また、桜や紅葉など四季折々の自然も楽しめるので、ぜひ行ってみてください。

不動の滝という名前の由来は、弘法大師が修行の際にここの岩に不動の像を刻んだことからだそうです。弘法大師と言えば、満濃池を築造したことで有名ですよね。香川は、昔から水不足に悩まされています。しかし、香川県民の水の使用量は全国平均よりも高いそうです。少ない水資源を無駄にしないためにも、節水について考えていきましょう。

(二ノ宮博之氏撮影)

【ダウンロードについて】

※大きなサイズのデータが必要な方は個別にご連絡ください。
  • Tweet
  • Share
  • +1