香川の景観

粟井神社のアジサイ
  • 本サイトについて
  • ギャラリー
    • 海
    • 山
    • 花
    • 樹木
  • ブログ
  • ダウンロードについて
  • 香川の地図
2021
15
Jun
粟井神社のアジサイ


観音寺市粟井町にある粟井神社。
ここには、3000株のアジサイが植えられており、現在見頃を迎えています。
さらにこちらでは、最近インスタグラムでよく見られる花手水もされているのでお見逃しなく!

アジサイは別名が「七変化」、花言葉が「移り気」となるほど、色が変わることで有名です。
土壌が酸性かアルカリ性かによって変わりますが、同じ場所、同じ品種でも違う色になってしまうことがあるので、毎年希望の色を出すには土の管理が必要になってきます。
何もしないと変わってしまうかもしれない、少しの心がけで変わらずに残せる、まさに私たちを取り巻く環境と似ていますね。
みなさんも私たちを取り巻く環境のために、少しの心がけを始めてみませんか?

(公社写真部・フェンディ―福家氏撮影)

【ダウンロードについて】

※大きなサイズのデータが必要な方は個別にご連絡ください。
  • Tweet
  • Share
  • +1
Copyright ©  香川の景観 All Rights Reserved.
2021
15
Jun

粟井神社のアジサイ

アジサイ, 後世に残したい美しい香川県, 粟井神社, 紫陽花, 花手水, 観音寺, 観音寺市, 陸の豊かさも守ろう


観音寺市粟井町にある粟井神社。
ここには、3000株のアジサイが植えられており、現在見頃を迎えています。
さらにこちらでは、最近インスタグラムでよく見られる花手水もされているのでお見逃しなく!

アジサイは別名が「七変化」、花言葉が「移り気」となるほど、色が変わることで有名です。
土壌が酸性かアルカリ性かによって変わりますが、同じ場所、同じ品種でも違う色になってしまうことがあるので、毎年希望の色を出すには土の管理が必要になってきます。
何もしないと変わってしまうかもしれない、少しの心がけで変わらずに残せる、まさに私たちを取り巻く環境と似ていますね。
みなさんも私たちを取り巻く環境のために、少しの心がけを始めてみませんか?

(公社写真部・フェンディ―福家氏撮影)

【ダウンロードについて】

※大きなサイズのデータが必要な方は個別にご連絡ください。
  • Tweet
  • Share
  • +1