香川の景観

菜の花と飛行機
  • 本サイトについて
  • ギャラリー
    • 海
    • 山
    • 花
    • 樹木
  • ブログ
  • ダウンロードについて
  • 香川の地図
2023
3
Mar
菜の花と飛行機


先日、さぬきこどもの国に行くと、菜の花がきれいに咲いてました。
もうすっかり春ですね。

みなさんは、地産地消、旬産旬消という言葉を聞いたことありますか?
地産地消は、輸送で使うエネルギーが少ない地元の野菜を食べること、旬産旬消は、旬のものを食べることを言います。
また、これはハウス栽培等余分なエネルギーを消費しないので、どちらも環境に優しい行動です。
春先になると、スーパーでなばなを見かけることが多くなります。
香川県は、なばなの生産量が全国3位!
地元で収穫されたなばなを食べて、地産地消、旬産旬消を実践してみましょう。

(公社写真部・フェンディ―福家氏撮影)

【ダウンロードについて】

※大きなサイズのデータが必要な方は個別にご連絡ください。
  • Tweet
  • Share
  • +1
Copyright ©  香川の景観 All Rights Reserved.
2023
3
Mar

菜の花と飛行機

さぬきこどもの国, なばな, 地産地消, 旬産旬消, 菜の花, 陸の豊かさも守ろう, 飛行機, 高松空港


先日、さぬきこどもの国に行くと、菜の花がきれいに咲いてました。
もうすっかり春ですね。

みなさんは、地産地消、旬産旬消という言葉を聞いたことありますか?
地産地消は、輸送で使うエネルギーが少ない地元の野菜を食べること、旬産旬消は、旬のものを食べることを言います。
また、これはハウス栽培等余分なエネルギーを消費しないので、どちらも環境に優しい行動です。
春先になると、スーパーでなばなを見かけることが多くなります。
香川県は、なばなの生産量が全国3位!
地元で収穫されたなばなを食べて、地産地消、旬産旬消を実践してみましょう。

(公社写真部・フェンディ―福家氏撮影)

【ダウンロードについて】

※大きなサイズのデータが必要な方は個別にご連絡ください。
  • Tweet
  • Share
  • +1