せとECOかがわ,香川県地球温暖化防止活動推進センター,環境保全,地球環境,産業廃棄物,香川県環境保全公社,循環型社会,省エネ,ゼロカーボン,香川県,高松

 

香川県地球温暖化防止活動推進員とは

 

 香川県地球温暖化防止活動推進員は、地域における地球温暖化の現状や温暖化対策に関する知識の普及、対策活動の推進に熱意と識見を持った方々で、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき、香川県知事が委嘱しています。

 

1.地球温暖化の現状及び地球温暖化対策の重要性について住民の理解を深めること。
2.住民に対し、その求めに応じ日常生活に関する温室効果ガスの排出の抑制等のための措置について調査を行い、当該調査に基づく指導及び助言をすること。
3.地球温暖化対策の推進を図るための活動を行う住民に対し、当該活動に関する情報の提供その他の協力をすること。
4.温室効果ガスの排出の抑制等のために国又は地方公共団体が行う施策に必要な協力をすること。

 

 推進員制度及び委嘱については、香川県のホームページをご覧ください。

香川県地球温暖化防止活動推進員の派遣

 

 

 香川県地球温暖化防止活動推進センターでは、市町や県民の皆さんが地球温暖化対策等に関する研修会等を開催する場合に、香川県地球温暖化防止活動推進員を講師として派遣しています。

 

 

推進員派遣事業実施要項

 

 [派遣申請書]
 
 [結果報告書]

香川県地球温暖化防止活動推進員 個人紹介

 

■高松市■

生嶋 暹
 
【専門分野】
 

池田 就
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 ・行政やスーパーと連携したフードドライブ活動の実施
       ・食品ロス削減の啓発を行うためのリーフレット作成
       ・地域の小学校・コミュニティセンターでの環境出前講座
       ・様々なイベントでのエコ工作の実施
       ・コミュニティセンターと連携した海ごみ拾いイベントの主催
       ・瀬戸内オーシャンズXの事業として実施しているクリーンアップ活動への運営
        参加
       ・SDGsに積極的に取り組む企業への取材・リーフレット作成
 
【自己PR】 香川大学学生ESDプロジェクトSteeePに加入したことをきっかけに、地域の方々とともに地球温暖化防止に向けて様々な活動を行ってきた。この経験から、地域社会における「パートナーシップ」の大切さを知ることができたため、今後は、香川県地球温暖化防止活動推進員をはじめとした、香川県内で環境問題解決のために精力的に活動されている方々と密に連携しながら、エコな地域社会を実現していきたい。

磯尾 真理子
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 ・コミュニティセンターでのフードドライブ活動
       ・高松市役所・高松市のスーパーと連携したフードドライブ活動
       ・香川県庁・香川県のスーパーと連携したフードドライブ活動
       ・小学校でのフードドライブ啓発活動
       ・四国の活動推進員の学生との交流
       ・コミュニティセンターでの小学生を対象とした環境出前講座
       ・海ごみイベントへの参加
 
【自己PR】 幅広い年代の方に楽しくエコな生活について知ってもらい、持続可能な社会づくりに貢献することを目指して活動しています。昨年度はフードドライブ活動を中心に、小学生向けの環境出前講座や海ごみ拾いのイベント等にスタッフとして参加させていただいたことで、イベントを企画することの楽しさや社会に貢献することの大切さを学ぶことができました。
伊藤 伸一
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 うちエコ診断
井上 博夫
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 米国3大環境教育プログラムを地域に落とし込んだアクティビティを広く幼稚園~大学・一般に提供。省庁、自治体、生涯学習センターなどの講座や講演活動も多数。環境教育教材の開発・制作、環境イベントへの出展・企画。自己研鑽のための講座や研修会への参加。
 
【自己PR】 SDGs人材育成をライフワークに活動しています。日本初のIPCCレポートコミュニケーターとして、最新の情報をわかりやすくビジュアルにお伝えする、楽しく学ぶが基本です。気づきから行動へ、私たち一人ひとりが社会の問題と身近な暮らしを結び付け、これからも地球と共に生きていけるように導くのが使命です。県内外を問わず活動しています。お気軽に声をおかけください。

上原 千鶴
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 親子片付け環境学習講座 捨てずに活かす環境3R実践活動 エコワークショップなど
 
【自己PR】 片付けを通してモノの持ち方の指導や誰もが環境活動を習慣化できるように「もったいないモノ交換会」の開催をしています

植村 実央
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 香川大学学生ESDプロジェクトSteeePのメンバーとして活動をしている。主に香川県内のSDGsの取り組みを行っている企業へ取材に行く活動をしている。取材先はかがわ地方創生SDGs登録制度に登録されている企業から選定し、さまざまな業種の企業に伺っている。現在、10社企業取材に行きリーフレットにまとめている。今年度は7社企業取材へ行く予定である。
 
【自己PR】 フードドライブ、環境出前講座、企業取材と今までさまざまな活動をしてきた。また、高松商工会議所でグループディスカッション、四国エコサミットでグループワークと他の人とコミュニケーションをとりながら話し合いをしてきた。今までの経験を活かし、香川県地球温暖化防止活動推進員としてさまざまな活動ができる。
臼井 穂乃歌
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 SteeePの一員として、地球温暖化や環境問題、食品ロス問題に取り組んでいます。私は主に食品ロス問題について取り組んでいて、フードドライブ活動や啓発活動を行っています。
 
【自己PR】 環境問題についての知識がまだ足りないので、今後はもっと知識を深めていきたいとおもいます。また今年は2年目になり後輩もできるので、今までよりも責任をもって頑張っていきたいです。
江口 侑輝
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 ・香川大学学生ESDプロジェクトSteeeP
       ・香川県内におけるフードドライブ活動の企画
       ・食品ロスの啓発活動
       ・環境問題イベントへの参加
 
【自己PR】 一昨年度より、香川大学学生ESDプロジェクトSteeePメンバーとして環境問題に携わるようになりました。「小さなことからコツコツと」を座右の銘として掲げ、日々、環境問題に対し取り組んでいます。学生ならではの視点、価値観、意見を持って活動いきますので、ぜひご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

榎本 祐大
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 私は、今まで、食品ロス削減を目的としたフードドライブ活動、小さい子を対象としたエコ工作などによる環境教育、地域の方々と共同による海ゴミ清掃などを行いました。私はまた、啓発活動として香川県の中小企業に対して取材を行い、A4一枚のリーフレットを発行しました。
 
【自己PR】 私は、今まで、小さい子や社会人を対象としたイベントや企画は行ってきましたが、大学生を対象としたイベントや企画は行ったことがないので、行っていきたいと考えております。また、こういったイベントや企画を通じて、より多くの方々が環境問題への意識を持ってもらえるように、より詳しくわかりやすく環境への配慮の大切さを伝えていきたいと思うと同時に、伝えていこうと思います。

柏 秀樹
 
【専門分野】
 

片山 仁子

 
【専門分野】 
 
【活動事例】 小中学生、大学生、一般、高齢者を対象とした出前講座、イベントでの啓発活動をしています。うちエコ診断もします。
 
【自己PR】 未就学児から高齢者までそれぞれの年代に合わせた出前講座で、わかりやすくお話しします。すべては小さな気づきからです。自分のできることから行動していきましょう。一人の100歩より100人の一歩です。一緒に進んでいきましょう!

木村 友香
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 プラスチックごみ問題に関する調査、海ごみ拾いイベントの開催
 
【自己PR】 香川県には、日々の小さなエコ活動に取り組んでいる方がたくさんいらっしゃいます。私も、何かエコなことを始めてみたいという方のお手伝いができればと思っております。

佐伯 拓真
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 SteeePで僕は取材班のメンバーとして活動を行っている。取材班の活動としては、香川県内でSDGsに取り組む企業の取材を行って、それをリーフレットにまとめて発信するという活動を行っている。この活動を通してSDGsが身近なものになっていると感じると同時に、さらに広げていきたいと思った。
 
【自己PR】 このSteeePの活動を1年間行って、責任感、行動力共に向上したと思います。やはり外部の方と交流があるため、その責任は必然的に大きくなり、社会に生きる一員として取り組む覚悟が必要だと感じました。またSDGsやエコに関する知識などをSteeePの活動内で培うことができたと思います。今後もSteeePメンバー内で協力しながら精進して行きたいと思います。
定雪 遼冴
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 私は香川大学学生ESDプロジェクトSteeePの食品ロス班に所属しており、コミュニティセンターや市、県、ときにはスーパーなどと協力しながら香川県の食品ロス削減や啓発に取り組んでいます。
 
【自己PR】 推進員としての活動も2年目となりましたので、頑張っていこうと思います。

佐藤 直美
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 コミュニティセンター講座の企画・運営、地域の学校での環境学習
 
【自己PR】 高松市香川町のコミュニティセンター講座の企画・運営を中心に活動しています。

猿渡 俊
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 私は「SteeeP」で活動している4年生です。そこでは、主に「食品ロス班」として活動している。
昨年は、コミュニティセンターやスーパーマーケット様と提携して頂いてフードロスの削減について議論したり、ご家庭で余っている食品を実際に収集したりもした。
その他にも県庁や市役所の方と香川県から世界へSDGsを広めるための広報活動も行った。
 
【自己PR】 私は最後までやり遂げる忍耐力のある人間である。
SteeePによるSDGsの広報活動の一つとして「チラシ配り」がある。その際に、枚数のノルマは無いが自己の中で目標値を定め活動中に必ずその目標値を達成する様に場の状況を柔軟に考えながら活動を行っている。
昨年、広報の効果としてチラシを持ち帰る人が増えた事やInstagramの登録者が増えた事は大変嬉しかった。
今年も忍耐力をもってして最後までやり抜きたい。

塩田 英範
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 新築、リフォームをお考えの方を中心に、住まいの省エネ化や暮らし方のアドバイスを行っています。
また、Forward to 1985 energy lifeの会員として、一般生活者の皆様に家庭でできる省エネの普及活動を行っています。
 
【自己PR】 建築士の立場で、住まいでできる省エネ中心に温暖化対策に取り組んでします。
得意分野:住宅の断熱化や自然エネルギーと上手に付き合う住まいの考え方や提案、暮らし方のアドバイス等、住まい(建物)に関する省エネ全般。

白石 歩美
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 香川大学学生ESDプロジェクトSteeePのメンバーとして活動をしています。食品ロス削減や海ゴミ拾い活動、環境問題に関する出前講座などを取り組んでいます。香川県地方創生SDGs登録制度に登録されている企業へ赴いて取材をし、1枚のリーフレットにまとめる活動も行っています。また、昨年度よりグリーンカーテンの作成にも積極的に取り組んでおり、きゅうりやゴーヤなどを育てました。個人ではゴミの分別や賞味期限チェックなどを行っています。
 
【自己PR】 昨年度は「環境広場ほっかいどう 2023」にも参加をし、札幌市民の方たちに香川県での取り組みについて知ってもらうことができました。香川県食品ロス削減推進キャンペーンでは香川県内に店舗をもつスーパー8社56店舗とともに2週間にかけてフードドライブ活動を行うことができ合計1000㎏以上の食品を寄付することができました。今年度は現在取り組んでいる活動の幅を広げてたくさんの香川県民の方たちに対して普及啓発を行いたいと思います。

白石 和
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 高松市内のコミュニティセンターで小学生を対象に環境出前講座を行ったり、香川県内のスーパーでフードドライブ活動を行っています。また、地域のイベントでエコ工作の実施も行っています。エコ工作は、保冷剤など自宅に余っている身近なものを利用するため楽しく環境について学んでいただけます。地域の人々に環境問題について身近に感じてもらえるような活動を行っています。
 
【自己PR】 私は、大学に入ってから環境についての活動を始めました。自分たちの準備した企画で子どもたちが楽しく学んでくれているのをみることにとてもやりがいを感じています。また、これまで一年間の活動を通して、日常生活で手前どりを意識するなど自分自身の行動も変わってきていると実感しています。これからも、地域の人と楽しく共に学びながら環境問題に取り組んでいきたいです。
田井 照仁

 
【専門分野】 
 
【活動事例】 建築業(戸建て住宅)を専門に扱う関係で、地球温暖化問題に真剣に取組む中で、構造材は、国産ヒノキを100%使用する事で、森の育成にも貢献しており、パッシブ・アクティブ・住宅性能を基準に住まいやすさ、快適、安全な住宅を通じお客様に満足頂き、家族の幸せを提供できる活動を推進しております。個人的には、内エコ診断や、薪ストーブ生活を通じ環境に適した、住まい方を追求した生活で、今年の4月度の電気料金は、オール電化住宅の、4人世帯8千円台の電気料金での生活を実現しております。(太陽光なし)また、フォレストマッチング事業として毎年、11月には塩江町安原で間伐や、植林などの作業も実施しております。
 
【自己PR】 昨年還暦を迎え、第二の人生を出向社員でトラック運転手をしながら現場への材料搬入や引き上げ、現場の美化など新しい挑戦の日々を楽しく過ごしております。デスクワークから、現場に直接携わることで今までの経験とは違った体験をすることで、現実的な取組みが良く理解できるようになって来ました。特に現場で出る廃材を少しでも減らすため、薪ストーブの燃料になりそうな資材を約1トン~2トン有効利用することで削減できます。また、薪ストーブの暖かさと、炎を眺めながらのビールは格別で、家族団欒の生活にも貢献出来ています。

中条 優香
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 香川大学学生ESDプロジェクトSteeePの環境教育班の一員として活動しています。コミュニティセンターで小学生を対象とした出前講座を行ったり、様々なイベントにエコ工作のブース出店を行ったりしています。出前講座では、エコな生活について学び、自分たちにできることを考えました。エコ工作では、本来捨てられるはずのトイレットペーパーの芯を活用した万華鏡作りを実施しました。
 
【自己PR】 香川大学学生ESDプロジェクトSteeePに所属しています、経済学部2回生の中条優香です。
環境教育班の一員としてメンバーとともに、どのように環境問題について啓発していくべきかを考えています。和気あいあいと楽しく学べる出前講座やエコ工作の実施ができるよう頑張ります。

傳谷 未来
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 小学校や地域のコミュニティセンターと連携して環境出前講座やエコ工作を行っています。前回の出前講座では「生活の中の無駄遣い」に関しての劇を行うことで、一方通行の啓発活動ではなく、享受する側が楽しみながらの参加を目指しました。エコ工作では廃棄予定の保冷剤やトイレットペーパーの芯を用いて、様々な工作を展開しています。また、環境問題に関する授業や意見交換を行い、子供たちと相互に知識を深めあっています。
 
【自己PR】 「自ら楽しみながら行動する」を第一に掲げ、日々の活動に取り組んでいます。昨年度、行政と連携してイベントの企画運営に携わる機会があり、どうすれば子供たちに楽しんでもらえるか、そのためにはまず自分たちが楽しいかどうかを基準にブース提案を行い、啓発だけでなく自己研鑽に繋がる結果となりました。今後もコミュニケーション能力や協調性を活かし、一つ一つの活動に真摯に向き合い、SteeePと相互に成長していきたいです。
土井 萌未
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 香川大学学生ESDプロジェクトSteeePの取材班として、SDGsに取り組んでいる企業に取材し、パンフレットを作成しています。パンフレットを通してSDGsを普及していきたいと思っています。
 
【自己PR】 企業取材を頑張って行っています!

友寄 隼颯
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 ・香川大学ESDプロジェクトのSteeePに所属し、メンバーと共に、環境問題やSDGsに積極的に取り組んでいる中小企業に取材に行き、その企業が取り組んでいることを広報する為のパンフレットを作成しています。また、食品ロス削減の為のフードドライブにも参加したり、環境問題についての知識を得て、日常生活の中で行動に移す事で、環境問題について啓発を行っています。
 
【自己PR】 ・昨年から推進員として活動しています。この1年間で環境問題について多くの事を学び、移動は基本自転車で行ったり、マイバック持参、省エネの生活など、私なりに日常生活で環境問題について取り組んできました。私は元来真面目な性格故、今後の世界全体に対して重要な課題である環境問題を他人事とせず、微力ながらも私自身に出来ることには全力で取り組んでいきたいと意気込んでいます。
中山 由理
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 香川大学学生ESDプロジェクトSteeePの一員として、環境活動に取り組んでいます。主にコミュニティーセンターや小学校での環境出前講座・エコ工作を行っております。環境出前講座では、海ごみや地球温暖化を取り上げました。エコ工作では、保冷剤を使ったスノードームや、牛乳パックを使った万華鏡を子どもたちと作りました。また、フードドライブ活動や海ごみ拾いの活動にも参加し、環境問題に携わる人々と交流しました。
 
【自己PR】 「自分たちにできる、身近なことは何か」を子どもたちと一緒に考えていくことが好きです。そして、考えたことを、どのようにすることによって実践に移せるのか、子どもたちの生活に生かしてもらえるのかを大切にしております。楽しく日常生活に生かすことができるような働きかけができるよう心掛けていきます。身近なことから少しずつ、皆で取り組んでいけたら良いなと考えております。
西馬 あい
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 コミュニティセンターや小学校、香川県庁・高松市役所などでフードドライブ活動を行っております。そのほかにもエコ工作や小学生向けの環境出前講座を開催しております。多くの人に食品ロスについて知ってもらうためにもパンフレット作成を行っています。
 
【自己PR】 大学で香川大学学生ESDプロジェクトに所属し、環境問題の活動をし始めて4年目になりました。中学生の時から不平等という言葉が気になっておりこの活動をすることでなにか人のためになるのではないかと考え始めました。現在は食品ロスを中心に楽しく活動しております。楽しく身近にある環境問題を1人でも多くの方に伝えられたらと思います。
原 優佳
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 学生ESDプロジェクトSteeePは、様々な環境問題について取り組んでいるプロジェクトです。SDGsやESDの実現に向けてイベントを開催しています。私はSteeeP内で海ごみ交流班に所属しており、年2回開催の海ごみ・川ごみイベントの企画・実施を行っています。イベント開催に向けて行政や地域の方など、様々な方と協力しながら小学生、一般の方にも海の環境問題について知っていただけるよう準備・実施します。
 
【自己PR】 SteeePで、海ごみ・川ごみイベントに参加し、海や川の環境問題の改善に取り組みます。行政の方や地域の方との関わりを大切にしながら、計画・運営を行います。また、フードロス削減のためにフードドライブ活動や子どもに環境問題について教える環境教育講座にも参加し、環境問題の周知に向けて活動します。また、普段の生活から環境問題を意識し、ゴミの分別などを徹底し、小さなことから行動することでSDGsに貢献していきます。
日笠 綾音
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 SteeePの一員として、フードドライブの実施等を行っています。
 
【自己PR】 推進員として地域の皆様とともに活動に励んでまいります。

姫野 優作
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 私はSteeePに入り、主に小学生への環境出前講座を軸に活動している。小さい人でもわかりやすく、環境問題の事を学べるように工夫している。さらにエコ工作で捨てられるものを活用し、子供たちに楽しみながら、ごみを減らすことができるということを教えている。またその他に海ごみ拾いイベントやフードドライブ活動に参加し、ごみの削減や食品ロス問題に取り組んでいる。
 
【自己PR】 私は、商工会議所の人たちとワークショップを行ったり、エコサミットなどで他大学の方と環境問題について話し合ったりしている。また大分県で行われたフォーラムに参加し、地熱発電や水力発電について学んだ。その後他大学の方と、自分たちに今できることを話し合い、具体案を考えた。

平塚 凜
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 私が所属するSteeePは、さまざまな環境問題の解決に取り組んでいます。食品ロスを減らすための取り組みとして、地域のコミュニティセンターや学校、自治体と協力しながらフードドライブ活動を行っています。海ゴミ問題の解決に向け、海ごみ拾いや環境講座を行うイベントを主催しています。また、他の団体様が主催されている海ゴミ拾いに参加し、ビニール袋や食べ物のゴミなど様々なものを拾いました。
 
【自己PR】 私は、どんなときでも楽しく、ということをモットーに活動しています。活動の中では、自分たちで主催するイベントも共催で行うイベントも、色々な方との関わりが必要不可欠です。協力してくれた方や、食材を持ってきてくれた方に「参加してよかった」と思っていただけたら嬉しいなと思いながら活動しています。これからも、元気に楽しく活動していきたいと思います!
廣戸 悠
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 SteeePの一員として、フードドライブ活動やイベントに参加しています。特に企業や団体のSDGsや地球温暖化対策の取組に関心があり、昨年度はそういった企業へ取材を行いました。
 
【自己PR】 まだ地球温暖化や環境問題の知識は豊富ではありませんが、推進員の活動を通してより深く学んでいけたらと思っています。よろしくお願いします。
福家 朋佳
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 SteeePは、2017年に発足したSDGs・環境問題をテーマにするプロジェクトで、フードドライブ、海ゴミ拾いイベント、環境教育活動、SDGsに取り組んでいる企業への取材などを行っています。私が所属する海ごみ交流班では、今年度、海ごみ拾いイベントと川ごみイベントを1回ずつ開催する予定で、小学生や地域の方々と楽しく海ごみ・川ごみ問題を学べる機会にできるよう準備に取り組んでいます。
 
【自己PR】 SteeeP 主催の海ごみ・川ごみ拾いイベントの企画、運営に積極的に携わり、地域の方々や子供たちに楽しい学びの場を提供します。また食品ロスや環境教育、グリーンカーテンなどの活動・イベントにも多く参加し、様々な方面から地球温暖化防止に貢献していきます。
福家 由佳
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 県内全域で未就学児から高齢者まで幅広い年齢層に対し地球温暖化防止について環境講座やイベント、YouTubeなどを通して普及啓発しています。また推進員仲間と一緒に省エネ劇も実施しました。
 
【自己PR】 県民の皆様にわかりやすく面白く地球温暖化防止について伝えていきます!
(地球温暖化防止コミュニケーター、うちエコ診断士)

藤嶋 桂三
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 ・環境に関するイベント等に参加
       ・「緑のカーテンの作り方(地球温暖化と節電対策)」講義 2回
       ・「地球温暖化の現状と今私たちに出来ること」講義 1回
       ・「森林整備と地球環境保全」に関する講義 2回
       ・「環境保全に関するボランティア活動」18年間
       ・「ごみの分別とリサイクル」に関する説明(小4年生)1回
 
【自己PR】 平成17年より高松市役所に於いて、12年余り環境局に所属し市役所内の環境マネジメントシステム(ISO14001)及び環境行動率先実行計画に係る事務を担当。地球温暖化防止対策に関する取り組みを行った経験を活かし、現在の気候変動の状況について分かりやすく県民の方々に広く、個人からできる温暖化防止対策につて取り組む方法や、不法投棄を行うことで自然破壊が進むことについて考える機会を共に共有し、環境保全について楽しく学び、楽しく取り組むことができるよう心掛けています。
古井 秀樹
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 ・地球温暖化防止活動推進員+防災士の資格を活かした環境講座・うちエコ診断
 
【自己PR】 近年、異常な気象が増加しています。地球温暖化の影響によるものと考えられ、今後さらに厳しい状況になっていくと思われます。常に災害に備えることの重要性をお伝えできればと思っています

逸見 茉央
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 SteeePで私は取材班のメンバーとして活動を行っている。取材班の活動としては、香川県内でSDGsに取り組む企業の取材を行って、それをリーフレットにまとめて発信するという活動を行っている。この活動を通してSDGsが身近なものになっていると感じると同時に、さらに広げていきたいと思った。
 
【自己PR】 大学入学時は、人前で話すことが苦手でしたが、SteeePの活動を通して同世代以外の様々な年代の方々との交流をしたことで、自信をもって話すことができるようになったと思う。また、取材班での企業様への取材を通じて、人とのコミュニケーション能力やマナーを多少は身につけられたと思う。まだまだ至らない所は多くあるのでこれからも頑張っていきたい。
米田 和外
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 PPTと実験やゲームを組み合わせた講義ににより身近な環境配慮した暮らしを提案しています。
(実施例 小学校・環境イベント・各種講座)
 
【自己PR】 水のことや川のことについて、わかりやすくゲーム仕立てで講義や体験+説明できます。また、紙すき・割りばし鉄砲体験なども講義できます。変わった所では車いす・白杖体験や土木技術も紹介+説明できます。
松尾 妃洋音
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 私は香川大学学生ESDプロジェクトSteeePに所属しており、地球温暖化防止活動 学生推進員は今年で三年目になります。普段行っている主な活動は、フードドライブに参加して余った食品を集めること、海ゴミイベントの企画、運営をして海ゴミの削減と綺麗な海の保全、海ゴミや環境問題について学内外の方に伝えること、ゼロカーボンシティに向けて日頃から簡単に行える活動を身の回りの人や地域の方に伝えることなどです。
 
【自己PR】 私は大学1年生の頃に学生推進員に認定され、1年目の時からゼロカーボンシティ高松のパンフレット作成や海ゴミイベント、地域の方への環境学習講座の提供など様々な活動を行ってきました。活動を行う中で、日々積極的に学ぶ姿勢を忘れず、地域の方や子供たちと笑顔でコミュニケーションを取りながら、一緒に楽しく環境について学ぶことを大切にしています。今年も環境の知識を増やし、楽しみながら「脱炭素」を広めていきます!!

美馬 妃華
 
【専門分野】
 
【活動事例】 ・環境問題に取り組む企業の取材、リーフレット作成
       ・地域でのフードドライブ活動
       ・小学生向けの環境出前講座
 
【自己PR】 香川大学SteeePに所属して、身近な環境問題に取り組んでいます。なかでも環境問題に取り組む企業への取材に力を入れており、取材を通して企業規模での取り組みについて学び、発信を行っています。自分自身も知識を増やしながら、楽しく地球温暖化防止に向けて取り組んでいきたいです。よろしくお願いします。
山本 莉子
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 ・ゼロカーボンシティのパンフレット作り
       ・まちづくりカレッジのフィールドワーク
       ・小学生以下とその保護者対象の海ごみイベント
       ・SteeePメンバーでの交流会開催
 
【自己PR】 先輩からの紹介がきっかけでプロジェクトに参加しましたが、はじめは環境問題についての関心は低く、環境に関する知識も教科書の範囲内という程度でした。ですが、SteeePでの活動を通じて、環境問題やSDGsに関する知識が身につくだけでなく、日々の生活から自分にできるエコ活動はないかと意識するようになりました。現在は、食材を無駄にしない・3Rを心がける・電気や水道の無駄遣い厳禁の3箇条のもと、プロジェクト外でのエコな生活に励んでいます。

 

■丸亀市■

岩﨑 忠平

 
【専門分野】 
 
【活動事例】 空調機の省エネとフロン排出抑制で温暖化防止
 
【自己PR】 県内のフロン回収推進と回収フロンの処理のインフラ整備実施

中野 弘嗣
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 ・うちエコ診断
       ・家庭の省エネや省エネリノベに関するセミナー講師
       ・省エネクイズや省エネ射的など、楽しく省エネを学べるブースの出店
 
【自己PR】 建築設計事務所をしながら、家庭の省エネを推進していく活動に取り組んでいます。建物・設備・暮らしの工夫で、快適と省エネが両立する住まいを増やしていきたいと思っています。
宮本 朝日
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 1.小学生対象の環境出前講座への参加、企画を行い、生活の無駄について
         や、食品と地球温暖化の関連について伝えた。
       2.フードドライブ活動で食品ロス削減の呼びかけを行った。
       3.企業経営者向けに脱炭素ライフスタイルについてのワークショップの実施
         経験あり。
         その他、環境問題関連の研修やイベントに参加している
 
【自己PR】 私の現在の目標は、教育と研究の視点から環境問題の解決に貢献することです。その目標のために日々活動に励んでいます。現在、人類が危機的な状況下にはありますが、その中の環境活動には目的と手段が混在しているものが見受けられ、本当にそれが正しい方法なのか疑わしいものが存在しています。そういうものにいち早く気づけるよう、「目的」というのをを大切に活動していきたいと考えております。

矢本 賢
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 ・うちエコ診断員として、家庭での省エネ対策を提案
       ・自治体、コミセンなどで異常気象と防災等の出前講演
       ・グリーンカーテン育成講座
 
【自己PR】 近年は、気候変動・異常気象の適応策として防災活動に興味をもっています。

 

■坂出市■

好井 智子
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 五色台を中心に、自然環境の大切さや保全、自然と地球温暖化との関係について活動している。
 
【自己PR】 香川の自然が大好きで、自然の大切さや人と自然のかかわりについて、活動している。

 

■三豊市■

滝口 隆男
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 コミュニティセンターや学校で地球温暖化防止等の出前講座及びイベント等でうちエコ診断を実施しています。また、地域のみどりのカーテンづくりの協力をしています。
 
【自己PR】 元電機メーカーの技術者で省エネやエネルギー等に関して実践経験が豊富です。また、防災士や環境カウンセラー等の資格取得や消費者庁の食品ロス削減サポーター等の研修や活動で自己研鑽をしています。

浪越 晴子
 
【専門分野】 
 
【活動事例】
 
【自己PR】 県外のNPOに所属している関係で、現在は主に近隣県の学校に気候変動・SDGsの出前講座を実施しています。その講師経験を生かし、地元での活動を鋭意準備中です。気候変動対策と生物多様性の保全を車の両輪と捉えた教材研究を行っています。教員免許、産業カウンセラー資格保持。クライメート・リアリティ・リーダー、エシカルコンシェルジュ、SDGsカードゲーム(ゲットザポイント)ファシリテーター。(2024年現在)
前川 宗正
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 職場で、使用していない場合のスイッチオフの呼びかけ
 
【自己PR】 三豊市に住んでいます。様々な委嘱をうけて活動しています。地域での広報活動や職場での省エネを呼びかけています。また、食ロスには、日々、残さない努力や買い物をするときに計画的にしています。講演活動もできます。

 

■さぬき市■

三谷 佳子
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 私はSteeePで取材班のメンバーとして活動を行っています。取材班の活動としては、香川県内でSDGsに取り組む企業の取材を行って、それをリーフレットにまとめて発信するという活動を行っています。この活動を通してSDGsが私たちの生活に身近なものになっていってほしいです。
 
【自己PR】 私は他キャンパスでありながら、1回生から活動を続けています。活動を通して様々な立場の人と関われるのがSteeepの魅力だと感じます。また、取材をしていく中で、SDGSに対しての活動をもっと知って行きたいです。まだまだ、経験も少なく未熟な私ですが、精一杯頑張っていきます。
六車 謙伸
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 海岸清掃。子供たちへの「エコな生活」についての環境講座。フードドライブ。
 
【自己PR】 自然環境に関連する環境問題に特に深い関心があり、より多くの人にこの問題に関心を持ってもらいたいという思いがあります。主な活動は海ごみに関してですが、様々な環境問題に興味があり、関わってみたいと思っています。体力だけは自身があり、この熱意を活かして人の心を動かすのが得意です。

 

■東かがわ市■

松浦 秀貴
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 環境省策定環境マネージメントシステム「エコアクション21」の推進と取得企業の審査。香川県・高松市主催の「エコアクション21研修会」の講師を12年前から担当。
 
【自己PR】 企業・団体の環境マネージメントシステム構築支援にて、経営に活かす仕組みづくりと推進における課題解決に対し、業種を問わず対応しています。

 

■三木町■

溝渕 稔
 
【専門分野】 

 

■土庄町■

吉岡 杉子
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 家庭の省エネ(うちエコ診断) 熱中症など健康分野
 
【自己PR】 うちエコ診断を通して温暖化防止、省エネ行動への実施(省エネでお得になるのかどうか、家電製品の省エネ対策など)、また、「熱中症を予防するにはどうしたらいいの?」など、健康分野についてのお話しもお届したいと思います。

 

■倉敷市■

妹尾 萌花
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 学生ESDプロジェクトSteeePに所属し食品ロス、海ごみといった環境問題の解決に取り組んでいます。主に海ごみイベントの企画に携わっており、毎年地域の小学生と共に海ごみ拾いを行い少しでも海ごみ問題について関心を持ってもらえるようなイベントを開催しています。
 
【自己PR】 私は様々な分野に対して興味関心が強いです。積極的に活動し、自分ができることを考えながら行動・持続可能な生活を実践し、環境にやさしい選択をすることで、環境問題の解決に貢献していきたいと思っています。
満 南菜子
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 令和5年度香川大学学生ESDプロジェクトSteeeP副代表として、フードドライブ活動や環境出前講座、海ごみ拾いイベントに積極的に参加すると共に、様々なイベントで活動紹介を行い環境問題や地球温暖化などについて啓発活動を行った。
 
【自己PR】 将来は教育関係の仕事に就きたいと考えているため、これからの未来を切り拓いていく子どもたちと共に環境問題について取り組んで行けるよう、環境教育について更なる知識を深める、かつ、子どもたちと接する機会を増やして、啓発活動を行っていきたいと考えています!

森本 美咲
 
【専門分野】 
 
【活動事例】 香川大学esdプロジェクトSteeePでは地球温暖化防止に向けた環境活動に積極的に取り組んでいます。エコ工作や、フードドライブ、海ゴミ拾いイベント、企業取材などを通して地域の方にSDGs の理解を深めてもらうことを目的としています。そして、地球温暖化問題に当事者意識を持ってもらうことができるよう活動しています。
 
【自己PR】 今後開催される予定のフードドライブや海ごみイベント、エコ工作などを通して地域の方々と交流し、地球温暖化防止のための啓発活動を一生懸命行なっていきたいと考えています。ただエコな活動を行うだけでなく皆さんに楽しんでいただけるよう工夫したイベント作りに貢献したいと思います。

 

香川県地球温暖化防止活動推進員への支援

 

 香川県地球温暖化防止活動推進センターでは、香川県地球温暖化防止活動推進員への
支援として、研修会を開催するなどして資質向上に努めるとともに、協働して啓発ツール等の開発を行っています。
また、香川県地球温暖化防止活動推進員が県内において行う地球温暖化防止活動に係る経費の一部を交付する「香川県地球温暖化防止活動推進員活動支援」を行っています。

 

研修の模様

啓発ツール(紙芝居)

 

 香川県地球温暖化防止活動推進員活動支援金のご案内(要綱)

 

 ※ 支援は香川県地球温暖化防止活動推進員を対象としています。 詳細は香川県 にお問いわせください。

ユーチューブ・せとecoちゃんねる
ツイッター
ブログ
ちょいん寺ツイッター
ちょいん寺ツイッター
香川の景観
環境保全公社

ページ先頭へ

香川県地球温暖化防止活動推進センター

〒760-0050 香川県高松市亀井町9番地10 県信ビル5階
Tel.087-833-2822 Fax.087-834-4555

プライバシーポリシー

copyright©  香川県地球温暖化防止活動推進センター All Rights Reserved